- 当施設では、脊髄損傷で悩んでいる方の訪問リハビリ・マッサージで症状を緩和しています。通院でのリハビリなどを拒否し家族が困っていた方が、訪問リハビリの利用を好むようになりました。
脊髄損傷は、交通事故や作業中の落下など、突発的な事故によって引き起こしやすい疾患です。後遺症と向き合いつつ、残された機能を活かした生活となります。
脊髄は、脳から背骨の中を通る太い神経で、頚髄・胸髄・腰髄・仙髄に分岐されます。脊髄損傷とは、脊髄が損傷を受けることで、運動や感覚機能などに障害が出ることをいいます。
症状は、損傷を受けた部位によって異なります。
- 頚髄:手足のしびれ、痛み、麻痺、脱力感
胸髄・腰椎・仙髄:下肢のしびれ、痛み麻痺、脱力感
そして、損傷は程度により「完全損傷」と「不完全損傷」に分かれます。
完全損傷
痛みなどの感覚は多少あるが、体を動かすことはできません。
不完全損傷
軽度ではあるが、体を動かすことが可能で、痛みなどの感覚も多少あります。
症状は、患者様によって大きくことなります。症状に合わせた対応が必要となります。
このようなことでお困りでしたら、ひとりで悩まずに当施設にご相談ください。
脊髄損傷の原因
脊椎に強い衝撃が加わることで、脱臼や骨折が起こり、脊髄が損傷されます。主な原因は、次のようなことです。
・転倒
・スポーツ
・交通事故
・作業中などの高所からの落下
発症頻度としては、突発的な出来事が多くみられます。既往歴に、骨粗鬆症や頚椎症があると、脊髄損傷を引き起こしやすいです。
悪化するとどうなるの?
前述のように、損傷した部位によって症状は異なり、主症状は手足のしびれや痛み、麻痺などです。損傷した部位によっては、管理が必要な後遺症が残ります。
頚髄は、呼吸筋の作用と関与しています。損傷を受けると呼吸筋が麻痺して、人工呼吸器がないと生活できなくなります。
腰髄は、排便や排尿に作用します。損傷を受けると便秘や尿・便失禁などの排尿・排便障害がみられます。
下半身の麻痺により同一体位が続くと、床ずれが起きやすいです。床ずれが起きると、処置をし、床ずれの改善が必要となります。
症状を緩和するために
主な治療は、リハビリテーションです。
しびれや麻痺による筋力低下や関節の拘縮を防止します。リハビリテーションでは、関節可動域の拡大、筋力トレーニング、体位変換などを行います。
リハビリテーションは、デイケアやデイサービスなどの使用も考慮します。
頸髄損傷による後遺症の悪化を防止しつつ、残された機能で生活できるような援助が必要となります。
快適な生活を送るために
当施設では、脊髄損傷で悩んでいる患者様の症状を緩和しています。
下肢のしびれが強く活動の意欲が低下していた患者様が、しびれが緩和されるようになりました。
冬のしびれが緩和され、とても喜んでいます。
脊髄損傷でお困りの時は、当施設へご相談ください。