小児麻痺

  • 当施設では、小児麻痺で悩んでいる方の訪問リハビリ・マッサージで症状を緩和しています。
    麻痺側の血行不良で困っていた方が、血流が改善されてます。

小児麻痺の原因は、ポリオウイルスの感染とされてます。ポリオワクチンの接種により、患者数は激減しています。ただし、乳幼児や海外渡航者は感染しやすく、注意が必要です。

小児麻痺とは、ポリオウイルスに感染することが引き金となります。次のような経過をたどります。

・ポリオウイルスに感染しても発症しないこともある
・5%は、風邪のような発熱、のどの痛み、嘔気嘔吐などが出現し、軽快する
・0.1~2%は、脊髄に感染して手足に麻痺が生じ、後遺症として残る
・約4%は、呼吸困難で死亡となる

手足の麻痺があると、リハビリテーションの意欲が低下しやすいです。介護する家族が悩んでいることが多くみられます。

このようなことでお困りでしたら、ひとりで悩まずに当施設にご相談ください。

小児麻痺の原因

前述したように小児麻痺の原因は、ポリオウイルスの感染です。

人を介して感染が拡大しますが、人間以外には感染しません。感染するも、自覚症状がないまま感染を広げることもあります。ワクチン接種をするも、免疫抗体がなければ感染するリスクはあります。

海外では、ポリオが流行している地域があるのも現状です。海外渡航時は、ワクチン接種を考慮しましょう。

悪化するとどうなるの?

呼吸筋の筋力低下や呼吸に関する神経が障害される場合は、人工呼吸器での管理が必要となります。場合によっては、人工呼吸器を使用するも死に至るケースもあります。

もしくは、自発呼吸が困難となり、人工呼吸器装着をしたままの生活となります。

なかには、両手足の麻痺があり、人工呼吸器の装着をしている方もいます。ベッド上での生活で、麻痺のリハビリテーションをしつつ、人工呼吸器の管理も必要となります。

症状を緩和するために

現状は有効な治療法がないため、対処療法が基本となります。

呼吸管理が必要な場合は、人工呼吸器を行います。麻痺に対しては、リハビリテーションを行います。

デイケアやデイサービスなども使用をし、リハビリテーションを促すこともあります。

快適な生活を送るために

当施設では、小児麻痺で悩んでいる患者様の症状を緩和しています。

麻痺があり外出を嫌がる患者様に対し、マッサージを行っています。
筋肉が硬くなることが予防でき、洋服の着脱がスムーズになりました。

介護をしている家族も喜ばれています。

小児麻痺でお困りの時は、当施設へご相談ください。

ページトップへ戻る

LINE@で24時間予約受付!
お電話・お問い合わせはコチラ 0120-919-769